皆さまこんにちは。
プチフールお菓子教室の白尾です。
最近ローソンのバスチーっていうケーキの
壁に貼ってある写真を見ると
「美味しそう」
って思ってしまって
今日ローソンに封書を出しに行ったついでに
買ってしまった。
バスチーとプレミアムバスチー
2種類ある。
あら、どうしましょ。
2つ買って食べ比べてみることに。
封書120円
バスチー199円(税抜き)
プレミアムバスチー296円(税抜き)
合計655円にもなってしまった。
夕食後早速試食
左がプレミアムバスチー
(バスク風チーズケーキ)と書いてある。
右がバスチー(レアでもベイクドでもないチーズケーキ)って書いてある。
レアでもベイクドでもないって
スフレチーズケーキってのもあるけれど。。。。
どちらもスフレとベイクドの中間みたいな感じ。
プレミアムは確かにプレミアムらしく少し生地が大きくて上にホイップクリーム、アーモンド、クルミ、ヘーゼルナッツが乗っかっている。
バスチーの上部はキャラメリゼしてあるのかちょっと苦い。
「特に美味しいってほどのものではないけど」
「こんなに色々な添加物が入っている」
「コンビニのケーキも高くなった」
とか何とかいう言いながら
両方を食べ比べていたら
半分以上食べていた。
もうやめよう。
プレミアムバスチーの原材料は
クリームチーズ、糖類(砂糖、オリゴ糖、水飴)、卵、クリーム、牛乳、乳等を主原料とする食品、植物油脂、アーモンド、クルミ、ヘーゼルナッツ、プロセスチーズ、澱粉、チーズフード、ゼラチン、カラメルシロップ、脱脂粉乳、デキストリン、トレハロース、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、着色料(カラメル)、乳化剤、ph調整剤、酸味料、香料、乳酸Ca
バスチーの原材料は
クリームチーズ、砂糖、卵、牛乳、クリーム、コーンスターチ、カラメルシロップ、デキストリン、トレハロース、加工澱粉、糊料(増粘多糖類)、着色料(カラメル)
こーんなに色々入っているんですね。
添加物もいっぱい。
やっぱり自分で作ったチーズケーキの方が美味しいわ。添加物はクリームチーズに入っている安定剤だけだし、、、
先日、KさんAさんと一緒に
小嶋ルミさんの「生スフレチーズケーキ」を作ってみました。
材料は教室で作るスフレチーズケーキとほぼ同じですが
作る時ちょっとしたポイントがあります。
そしてオーブンに入れる温度は170度で10分
150度に下げて5分
その後は火を止めて2時間以上そのまま。
2時間以上たってオーブンから出したチーズケーキがこちら ↓↓↓
中はほぼ固まっていますが
切るとシュワっと音を立てて崩れていくような感じ。
味は優しいお味
もうちょっと焼いた方がいいかな、という感想です。
ではまた。
posted by petitfous at 19:47|
Comment(0)
|
お菓子
|

|